珈琲の間違ったマナー

こんばんは!本日の良い天気でしたね!珈琲倶楽部 田  永塚です。

本日は私は定期的な体のメンテナンスに出かけてました。

前回珈琲豆を選択するお話しをさせて頂きましたが、とてもご好評を頂きました。

お読みいただいた皆様ありがとうございました。

本日は珈琲に関する間違ったマナー?というのを少しお話しさせて頂きたいと思います。


よくお客様から頂くご質問などを含めてのご回答になります。

=====================================

Q1・珈琲ってストレートで飲むのがマナーなのでしょうか?


回答:全くマナーではございません・・胃が弱い方が無理して飲むと逆に悪くする恐れが

   ありますので、ご注意ください。珈琲はかつて神秘の飲み物として、修道院などで

   しか飲まれていなく、一般人は飲めない貴重な飲み物とされていたのですが、これも

   身体が突然元気になった!などの効果が突然起きた事による特別な飲み物とされたの

   がキッカケです。それが徐々に一般的にも飲まれるようになり、昨今ではお茶と同じ

   日本でも常に飲まれる飲み物となりました。この間違ったマナーはいつから始まった

   のかは不明ですが、旬な食べ物はそのまま召し上げるのが常識、とかそういう所から

   きたのではないでしょうかね、、魚とか。。

   珈琲は趣向品ですので、ご自由な飲み方で飲むのが一番ベストです。専門店がお答え

   しているので、間違いございません。”てやんでぃ!ブラックで飲めー!”なんて

   どのお店さんも言いませんので、大丈夫です(笑)。


Q2・珈琲の正式な飲み方ってあるのですか?


回答:全くございません。これはどちらかと言うと高齢の方からお話しをうかがうのです

   が、ミルクを上からそっといれてスプーンでかき混ぜずに、まずはすするように飲む

   (この際砂糖なども加えてもOKです)。次に、珈琲部分を飲んでから最後に

   スプーンでかき混ぜて飲む、これが飲み方である、、、と。。。

   どこからの神話からはわかりませんが、これも全くのマナーではございません。。

   むしろ、、この飲み方のメリットと言うのが私には分かりません(笑)

   もしも、、、いろいろと味の変化をと言うのであれば、、、、まずストレートで

   少し飲んでからその後にミルクと砂糖を加えて飲む、、、これで良いのでは

   無いでしょうか?お好きな飲み方でお召し上がりください。


Q3・初めての珈琲屋さんにはブレンドを注文するのが常識である。


回答:全く関係ございません。お好きな珈琲豆をお飲みください。


Q4・アレンジ珈琲(ウインナー珈琲など)などを飲むのは邪道である。


回答:何を根拠に邪道と言っているのは意味が分かりません(笑)


Q5・そのお店の一番高い珈琲がベストである。


回答:お店としての売上だけ言うならベストなのかもしれませんね(笑)。

   一番高い豆(当店の場合はブルーマウンテンNO1)は単純に言えば、生産量が

   極端に少ない事で希少性のある豆なので高価になっているだけであって、お店

   としてのベストというわけではございません。もちろん、それ以外の付加価値という

   点での高価商品などもございますが、その場合はメニューなどにこういう点があるか

   ら高価です、と記載されているかと思います。一番のベストは自分が飲みたい豆が

   ベストです。


Q6・暑いけどやはりホットかな?


回答:冷房に長時間あたっている場所にいらっしゃったのでしたらばホットの方が良いと

   思いますが、お店としてはお客様が今その瞬間に飲みたいので良いと思います。


=====================================

如何だったでしょうか?面白い話のようですが、結構ここで挙げさせて頂いたのは

多く聞いた事があるご質問を抜粋させて頂きました。


=====================================

お歳暮の準備はお早目に!当店ではオリジナルの名入れコーヒー印刷が

工賃全てこみこみで1袋150円で作成できます!

世界に一つしかないオリジナルワンドリップ珈琲を作成してみてください!






珈琲倶楽部 田

東京都八王子市にて昭和58年より炭火焙煎珈琲専門店として営業をしております。 八王子市内に2店舗ございます。

0コメント

  • 1000 / 1000