数秘勉強開始しました
こんばんは、珈琲倶楽部 田 ナガツカです
さて、本日はまた私新たな事に挑戦してみようと思っております(既に実行していますが)。
それが
数秘術
皆さんは数秘術という言葉聞いた事ありますか?
いろいろと成り立ちから話をしていくのはいずれにして(まだ私も修行の身なもので)、簡単に言えば数秘術とは統計学のような感じのことをしてその人の本来の性格やその人の強みや弱み、周りからどう思われていたりするのか?今現在をどうやって生きやすく過ごしていけるかを分析してアドバイスするのが数秘術の簡単なご説明です。
全員にそれぞれ8つの数字があります
これはもしかしたらもっとあるよ!というツッコミもあるかとは思いますが、
あくまでもベーシック的なお話です。
この8つの数字を駆使しながらその人を分析していくわけです。
えっ?それって占いでしょ?
占いと言われれば占いでしょう
でも、この数秘術は
”あなたは成功しますよー” とか
”あなたはお金持ちになっちゃいますよー”
とかそんなことを言うのではありませんよ(笑)
あくまでもその方が日々を過ごしていく上で人間関係とか自分の生き方が精神的に
楽になるためのヒントを数字が出してくれる、と思ってください
何でお店の主人が覚えようとしたのか?
数秘術を八王子の喫茶店の親父がやってたら気軽に出来ません?(笑)
この商売はもちろんながら人の人生に関わるシチュエーションに遭遇したりします。
私もこの商売を20年近くやっていますが(お店自体は35年になります)、別れや
出会い、お見合いや喧嘩、亡くなった後の話し合い等々、たくさんの出来事を
見受けします。
基本喫茶店はそれぞれの方の自由なひと時を過ごす場所です。
だからもちろんながら話す必要もありません。
本来私も自分から積極的にお客様に話しかけるような器用な人間ではありません(笑)
だからこそ、こういうことをスタートしたんです。
モニター募集中
私はまだ習っている最中です、しっかりと完全マスターしているわけではありません。
この数秘術は統計学に近いと書いたように分析が大切になります。
なので、まずは今私が学んだ中で最も数秘術のベース部分にもなる
LP(ライフパス)ナンバーのみでの鑑定をモニター価格にてさせて頂きたいと思います。
LP(ライフパス)ナンバーとは?
人は生まれもった性格というのがあります、その性格というのは生涯変わらない要素を
持ち続けます。もちろん、年齢を重ねて落ち着いてくることによって一見変わったように
見えても実際はその部分は残っています。
パソコンで言うならばOS部分。
マックとかWINDOWSにはそれぞれ動かす為の部分が違いますよね。
それと同じです。
まずその部分を鑑定させて頂きます。
ここで注意点を一つ。
LP(ライフパスナンバー)だけ見ていると、
”ん??自分はこんな感じじゃないよ”
ということがあります。
それは当たり前なんです。
最初の方の話に戻しますと、私たちには8つの数字があると書きました。
その数字に意味があるのですが、LPのベース部分にその数字が加わってくるのです。
だからLPだけでは、ん??違うよ、、、と言う人もいるでしょう
でも、まずはベース部分 そういう部分も持ち揃えているんですよー本当は、というのを
知って頂ければと思います。
モニター価格 : 500円
LP(ライフパス)ナンバーのみ鑑定
対象人数 100名 (現在15名)残り85名(7月24日現在)
申し込み方法: 1・店頭(珈琲倶楽部 田 本店 でナガツカに直接声を掛ける)
2・ Facebook で”永塚祐士”を探して頂きメッセンジャーにて声を掛ける
3・メールで聞く(den@coffeeclub-den.com)
どちらのお申し込みにおいても、お名前と生年月日を教えてください
もちろん、個人情報なので鑑定以外に利用することはございませんので、ご安心くださいませ
後、 フェイスブックにてお申し込みをする場合、友達申請をしていただくのはありがたいですが、
私の知人などの共通知人経由ならばまだですが、全く初対面の方においては申し訳ありませんが
お断りさせて頂きます。この人誰だろう??ってなるのが嫌なので。
あっ、勧誘系なら完全に無視します。メールに勧誘・広告系でしつこい場合は顧問弁護士にお願い
しますのでセールス系の方は触れない方が良いです(笑)
お支払いはお店ならば店頭お支払い、それ以外の場合はメールやメッセンジャーにて口座をお伝えします(ゆうちょ銀行)、ご入金確認後に鑑定結果などをお送りさせて頂きます。
そして最後に重要なお願い!
私は100人斬りに挑戦するのはあくまでも分析と研究の為、もっともっとこれから学び精度を
磨いていく為です。そして、本当のアドバイザー的になる為です。
なので、モニターをされた方においてはご感想を教えてください。
それを分析して次回に反映できるようにしていきます。
今後も数秘に関してはこのお店ブログにて当面は掲載していきます。
いずれは個別ブログも考えております
ではでは
0コメント