デジタルコンテンツ 内容3
珈琲倶楽部 田マスター永塚です。
今回のブログも先日リリースした珈琲倶楽部 田の
ニューサービス ”珈琲が美味しく淹れられる講座”(デジタル配信)の
内容説明になります。
今回は第3コンテンツ部分、つまりここからは有料の部分になります。
珈琲を淹れるのは技術ですが、どんなに技術を先に教えてもある程度の
珈琲を淹れる上での知識を知らないとかなりの時間ロスになります。
私たちは専門店として、数々これまでもコーヒーを淹れ続けてきて、
当店にご縁ができ入社したスタッフの方達のコーヒーを指導してきました。
その中でてこずる部分などもある程度は似た方も多く、そんな立ち止まって
しまうポイントなどを今回の配信では凝縮してお届けしているのですが、
”何故 こうミスしたのか?” というのを自身でも理解をしていかないと
本当のクリアは出来ないんです、いくら私たちが教えても。
でも、そのミスを知るのも、やはり最低限度の知識が必要です。
と言っても、そんなに基礎から教えていくのではなく、当店の理論は
美味しいコーヒーを淹れるための知識です。
そのポイントを第3コンテンツではご説明しています。
まず美味しい珈琲を淹れるために、是非ご覧いただけますと幸いです。
0コメント