クラウドファンディング する最終目的の理由

おはようございます、珈琲倶楽部 田 永塚です。

雪って、、、3月もう終盤でしょ・・・汗・・

前回の雪の情報あった時(1月)もなのですが、私の定期検診日の前日なんですよ、、雪降るの・・

1月の時も明日病院に行けるかな。。。って思ってました。

既に公表していますが、私(永塚)は潰瘍性大腸炎という難病を抱えています。

状態によっては職場も休み、外出なども以前よりかは減ってしまいましたが、

今は毎日お店に立っています。

さて、そんな暗い話からの(笑)(と言っても本人はそれほど今は落胆もしてません)、

今日は雪もあり開店休業状態(泣)、少しクラファンの目的についてのお話を

させて頂きたいと思います。


何故目標を施設に届けるのか?


私の生い立ちはCAMPFIREさんにある活動報告という部分に既に記述したのですが、

自分で言い切れますが本1冊は書ける位のドラマチックな出来事満載です(笑)

ド裕福な時代からどん底時代も経験しています。

その中、自分は恵まれていたのは子供の頃にいろいろと経験や知識を得ることができた事が

今の自分を支えてくれていると思っています。


私は一つだけ抜きん出た才能を持っている訳ではなく、ある程度そこそこできます。

こう書くと自慢に思われるかもしれませんが(言われるのを理解した上で書いてます)

・スキーは教える資格あります

         (でもプロにはなれません)

・テニスも人並みにはできます。

・ドラムはそこそこできます

          (でもそれで食ってけませんでした)

・絵は描けないけど、店などで使用するチラシやリーフレットなどは自分で作れます。

・クレイアート(粘土細工)の資格あります

          (でもそれでは生きてけません)

・プリザーブドフラワーも作って販売してます

          (でもそれで有名になりたいとも思いません)

・珈琲の事なら30分位なら普通にライブ配信で台本なしに話せます。(才能?(笑))


こういうのも子供の頃に手遊びを習ったり、芸術関連のことに触れさせてくれた両親の

おかげと思っています。好きではなかったのですが絵の先生から教えて頂いたり、

音楽も習ってました。スポーツも教わってました。

贅沢ですよね、本当(笑)


全て言い方変えるとそこそこできるけど、どれも中途半端でもあります。

でも、その中途半端さのおかげで今の私の珈琲屋は成り立っているような気もします。


珈琲屋は私にとってプロという認識もって仕事をしています。

で、珈琲屋の中で私は 

”ワンドリップコーヒーマイスター”と自称しています。

誰が決めた訳でもない、勝手につけてます。

それだけドリップコーヒーにおいては自信もってます、誰にも負けてないと。

ドリップコーヒーにおいてどの店に対しても美味しい物を作っています。


私はバリスタという言葉は嫌いです。定義が曖昧だし。

だから自分に特化した言葉を使います。


今回施設に絵本を届けたいと思ったキッカケは、子供の頃に自分が得たスキルによって、18歳頃からのドラマチックな人生の中、笑いながら過ごしていけたのはその頃のストックが今を支えて形成してくれていると思っています。

 施設に対しての批判では無いというのを前提に書きますが、一般家庭で育った子供達よりかは

経験を積むことが難しいかもしれない子供達に可能性を作る機会になれれば、

そう思って今回のクラファンの目的にしました。

障害者施設においては、生まれつき障害を持っている部分は健常者の方よりかは

アドバンテージ部分があります。ならば何かしらの才能の可能性の一つにでもなれるかも、

そう思ったんです。

 物で与え、活動でしないと言われるかもしれません。

でも、私は珈琲屋としてできる事を考えた上で下手に中途半端な事をするつもりありません。

自分に出来る事をするのみです。


そう思ったのがクラファンに対しての最終目標なんです。

だから、私はクラファンの商品を全力で販売して売りまくりたいと思ってます。

そうしないと絵本買えませんので。


絵本をクラファンしちゃえば良いんじゃないの?


それではボランティアですよね、その上自分がする必要ありませんよね。


クラウドファンディング にむけた自分の目標の意味を書かせていただきました。


ご意見ご感想はレターポット で頂けますと嬉しいです



ポルカ (スマホ アプリ)でクラウドファンディング を実施しております。

残り3日間 かなり状況は厳しいですが、タイムアップまで頑張ります


CAMPFIREのクラウドファンディング 、こちらはポルカ と同じ企画です。箱を製造する工程の都合で

支援金をポルカ の方はすぐに換金できるために同時開催しています。合計額が当店の予算達成額です。



クラウドファンディング の詳細内容などは過去ログに記載してあります。

西野さんのブログからの反省などから昨晩改訂致しました。

珈琲倶楽部 田

東京都八王子市にて昭和58年より炭火焙煎珈琲専門店として営業をしております。 八王子市内に2店舗ございます。

0コメント

  • 1000 / 1000